写真多数!【体験ブログ】子連れ家族におすすめ!日光霧降VIVA!ハワイアン|プール編

「今年の夏はプールに行きたいけど、外は暑いし日焼けも気になる…」
「せっかく計画を立てたのに雨が降ってしまった…」

そんな悩みを抱えるご家族にぴったりの場所、日光霧降高原にある「日光霧降VIVA!ハワイアン」について、写真付きで子連れ家族向けに徹底レビューします!

今回は【プール編】として、私たちが実際に体験した、ワクワクするプールや大人が癒されるバーデゾーンについて、写真と共にご紹介。小さなお子さんでも安心して遊べるキッズプールから、スリル満点のビッグスライダーまで、施設の魅力を余すことなくお伝えします。

なお、館内施設・食事・休憩場所・混雑状況などの詳細は、【館内施設レビュー(攻略編)】で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【初めてでも安心】日光霧降VIVA!ハワイアンの館内施設レビュー|食事や休憩、混雑状況まとめ 今回の記事【館内施設レビュー】では、実際に訪れる際に気になる「館内施設」「料金」「営業時間」「食事」「休憩場所」、「混雑状況」「割引やクーポン」「Q&A」に...

この記事を読めば、VIVA!ハワイアンのプールを120%楽しむヒントが見つかるはずです。

目次

【体験談】VIVA!ハワイアンはどんなところ?子連れ目線で施設を徹底解説!

日光霧降高原にあるVIVA!ハワイアンは、全天候型の大型屋内温水プールです。

夏季限定でオープンするこの施設は、天候を気にすることなく、一日中プール遊びを楽しめるのが最大の魅力です。

館内は大きく分けて、3つのプールゾーンとバーデゾーンで構成されており、小さなお子様が安心して遊べるキッズエリアから、大人もリラックスできるバーデゾーンまで、幅広い世代が楽しめるように工夫されていますよ。

実際に私たちが行ってみて感じた施設情報をご紹介します。

プールの種類を徹底解説!

VIVA!ハワイアンは、大きく分けて3つのプールゾーンバーデゾーンで構成されており、小さなお子様から大人まで楽しめるように複数のエリアに分かれています。それぞれのエリアについて、詳しくご紹介します!

子どもも大人も楽しめる!流れるプール

出典:公式サイト

VIVA!ハワイアンの中央に位置する流れるプールは、大人から子どもまで誰もが楽しめる人気のエリアです。

プールの水深は約105㎝程で、小さなお子さんでも浮き輪やアームリングがあれば安心です。
温水ではあるものの館内が温かい温度に保たれているので他のプールゾーンと比べると、多少冷たさを感じるかもしれません。
1周は約100mだそうです。


プカプカと浮き輪に乗りながら、水の流れに身を任せているだけでも、とっても癒される時間でしたよ。
大きな浮き輪は、プールサイドにあるレンタルコーナーで借りることができますし、防水スマホケースやゴーグルなど忘れてしまっても、売店で買えるので慌てずに済みます。

浮き輪は子供たち用に2つ持ってきていましたが、大人も大きな浮き輪を借りて、ゆったりと漂っていました。
また、プールの中央には噴水のようなオブジェがあり、そこから勢いよく水が降り注いでいます。
子どもたちはこの滝のような水のカーテンの下をくぐったり、水しぶきを浴びたりと、大はしゃぎでした!

そして、流れるプールで遊んでいると、体が少し冷えてくることもありますよね。
そんなときは、プールのすぐそばにある温かいジャグジーへ!

出典:公式サイト


子どもたちも初めてのジャグジーでしたが、泡の刺激が心地よく、潜ってみたり大喜びでした。
親子で一緒に温まって、またプール遊びに戻るという無限ループになっていました。

小さなお子さんも安心!ワクワクのキッズプール

キッズプールは、小さな子どもたちが安心して水遊びを楽しめるように作られたエリアです。
水温が高く水深が約40㎝と大人のひざ下くらい浅いので保護者の方がそばで見守りながら、のびのびと遊ばせることができます。

未就学児、120㎝未満の利用とされていて、監視員の方がいるので大きな子たちが入って無法地帯になることがないので安心ですよ!

ただ、キッズスライダーは滑りやすくなっています。
5歳の次女も意気揚々と向かっていきましたが、速攻で滑りました(笑)
エアーで弾力があるので滑っても痛くありませんが、もっと小さいお子さんは親御さんが手を握ってサポートした方がいいかもしれませんね。

スリル満点!全長10mビッグスライダーに挑戦!

VIVA!ハワイアンのメインといえば、全長10mビッグスライダーも欠かせません!
有料、身長制限はありますが、小学生くらいのお子さんから挑戦できるウォータースライダーです。
水深は約117㎝程のようです。

スライダーのスタート地点まで階段を上っていく間も、8歳の長女は「わくわくする!」と大興奮!

実は、うちの長女は他のプールではスライダーを怖がってあまり滑らないのですが、ここのスライダーはコースが直線で、滑り降りた先が見えます。
私たちが上から下に滑ってくるまでを正面で見れていたので、長女も安心して挑戦できたようです。

スライダーの勢いは想像以上で、滑り終わった後も興奮が冷めやみませんでした!

有料ではありますが、体験する価値は十分にあります。

ビッグスライダーの利用は有料です!
レンタル受付の所で現金500円を支払えば、1日遊び放題です。
腕にピンクの紙バンドを付けてくれます。

利用時の注意点!

  • 身長・体重制限
    身長120㎝以上、体重90㎏以下の方の利用
  • 使用は11時10分から
    購入してすぐ滑りに行ったら、係の人に注意を受けました。
    受付の方からは説明がなかったので他の利用者さんも同じように注意されていました。(アナウンスを聞き逃していたかもしれません…)

  • 【これが1番の注意点です!】
    身長120㎝ギリギリだと、水深が1.17mと深いので足を付けても顔が出づらいです!
    スライダーを滑った後の衝撃で全身がプールに入ってしまうので浮き輪なしだと溺れます‼
    スライダーは浮き輪なしで滑るところが多いので、ここも同様に浮き輪なしで滑ったら長女は実際に溺れかけてしまいました。

    そのことがあったので、係の方に浮き輪の使用を尋ねたら大丈夫と言っていたので2回目以降は浮き輪を付けたまま滑りました。

    受付の注意事項の看板に着水場にてお子様や、お連れの方を待つ、受け止めるなどの行為はできません。とありますが、着水時に目の前では衝突して危ないので横、もしくはプールの隅に保護者の方がいた方がもしもの時に備えられると思います。

    滑り終えたら速やかに子供とロープの外に出ればOK!

大人の癒し空間|バーデゾーンで心も体もリフレッシュ

プールで思いっきり遊んだ後は、大人だってリフレッシュしたいですよね。
VIVA!ハワイアンには、水着のまま利用するバーデゾーンがあります。

ここは、まさに「大人の癒し空間」。疲れた体を温め、心地よい気泡に包まれながら、日頃の疲れを癒すことができます。

子どもたちが元気にプールで遊んでいる間、パパやママが交代で利用するのもおすすめですし、家族で一緒に入るのも楽しいですよ!

ジェットバスやサウナなど、個性豊かなバーデゾーンについて詳しくご紹介していきます。

体の芯から温まる!マッサージバスとジャグジー

バーデゾーンの入り口を入ってまず向かったのは、心も体も温まる温浴エリアです。ここには、疲れた体を癒してくれるマッサージバスジャグジーがありました。

マッサージバス

マッサージバスは、壁から勢いよく噴き出す水流が背中や腰に心地よい刺激を与えてくれます。プールで思いっきり遊んで少し疲れていたので、ここでゆっくりと体をほぐしました。まるでマッサージを受けているかのような気持ちよさで、日頃の疲れも吹き飛びます。
外の景色を眺めながらゆっくりできました。

ジャグジー

ジャグジーは、温かいお湯の中でブクブクと細かい泡が優しく体を包んでくれる癒しの空間です。
プールで冷えた体を温めるのにも最適で、ついつい長居してしまいます。
ここは少し小さめなので、結構大人たちでいっぱいになる時間もありました。
(みなさん癒しがほしいですよね…分かります)

プールで冷えた体をポカポカに!ミストサウナと低温サウナ

出典:公式サイト

温浴で体が温まった後は、サウナでさらにリフレッシュするのがおすすめです。
VIVA!ハワイアンには、2種類のサウナがありました。

ミストサウナ

ミストサウナは、天井から霧のようなミストを浴びながら入れるサウナです。
一般的なドライサウナよりも温度が低く、湿度が高いので、体への負担が少なく、肌や髪、喉にも優しいのが特徴です。
息苦しさを感じにくかったのでサウナが苦手な方でも比較的入りやすくおすすめです!

低温サウナ

もう一つは低温サウナです。こちらは温度が低めに設定されているので長時間ゆっくりと過ごすことができます。
息苦しさも少なかったのですが、子供たちは1分も保たず熱い!と出てしまいました。

Saka

三世代で来ていた家族も多かったですよ。サウナは特におじいちゃんたちの憩いの場になっていましたね!

火照った体をクールダウン!クールバスとシャワー(打たせ湯)

サウナで体がポカポカになった後は、クールダウンで体を整えることが大切です。バーデゾーンには、火照った体を心地よく冷やしてくれるクールバスが用意されていました。

クールバス

クールバスは、水風呂のことです。
夏のこんな暑い日でも水風呂はとてつもなく冷たく感じました。
サウナで温まった後にこのクールバスに入ると、体が一気に引き締まるような感覚になりますが急激な温度変化が苦手な方もいると思いますので無理のない範囲でクールダウンしてくださいね。

子供たちは気にせずバシャバシャ入っていましたが、大人たちは足を入れるだけでギブでした(笑)

シャワー(打たせ湯)

クールバスの他にも、頭上から勢いよくお湯が落ちてくる「打たせ湯」も完備されています。肩や首に当たる水圧が心地よく、プール遊びやサウナで疲れた体をほぐしてくれました。休憩がてら体を洗い流したり、リフレッシュしたりするのに最適ですよ!

まとめ:天候を気にせず楽しめる、子連れに最高の屋内プール!

いかがでしたでしょうか?

今回は【プール編】として、日光霧降VIVA!ハワイアンのプールゾーンとバーデゾーンについて、詳しくレビューしました。

全天候型の屋内施設なので、天候に左右されることなく、子どもたちは思う存分プール遊びを楽しめます。
水深の浅いキッズプールから、本格的なスライダー、そして大人がリラックスできるバーデゾーンまで、家族みんなが笑顔になれる場所でした。

【こんな家族におすすめです!】

  • 雨の日でも、夏を満喫したいご家族
  • 小さなお子さんから兄弟で楽しめるプールを探しているご家族
  • 子どもを見守りつつ、大人もリフレッシュしたいパパ・ママ

日光霧降VIVA!ハワイアンは、この夏の思い出となること間違いなしです!

\館内のことも知ってから行きたい方はこちら/
料金、食事、混雑状況、Q&Aなどは、【館内施設レビュー(攻略編)】で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【初めてでも安心】日光霧降VIVA!ハワイアンの館内施設レビュー|食事や休憩、混雑状況まとめ 今回の記事【館内施設レビュー】では、実際に訪れる際に気になる「館内施設」「料金」「営業時間」「食事」「休憩場所」、「混雑状況」「割引やクーポン」「Q&A」に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次