2025年8月17日放送のフジテレビ「千鳥の鬼レンチャン」に、タイ出身のアニソン歌手 マイダリン(MindaRyn) さんが出演しました。
幼少期から日本のアニメ文化に親しみ、アニソンを歌うために日本へ拠点を移した彼女は、日本語・英語・タイ語を操るトリリンガルです。
YouTubeチャンネルでは登録者数114万人以上、総再生数は約1.2億回を誇り、世界中のアニメファンから支持を集めています。
その圧倒的な歌唱力とかわいらしいビジュアルから、日本でも「かわいい!」と注目されるマイダリンさん。
この記事では、彼女のプロフィールや経歴をwiki風にまとめ、ステージやSNSで見せる「かわいい」魅力を画像とともに詳しく紹介していきますよ!
マイダリンとは?何者?

マイダリン(MindaRyn)さんは、タイ出身でありながら、日本のアニメに魅了され、アニソンを歌うために日本へ拠点を移した実力派シンガーです。
母国語のタイ語に加え、日本語・英語を自在に操るトリリンガルで、アジアやアメリカ、ヨーロッパなど世界中のアニメイベントに出演し、国境を越えてファンを増やしている、今注目のアニソンシンガーです!
名前の由来
「マイダリン」という名前は、彼女のニックネーム「マイ」と、幼少期に大好きだったマンダリンオレンジゼリーから。
「幸せを感じられる言葉にしたい」という思いから、この2つを組み合わせて生まれました。
日本人には響きが似ているため「前田りんさん」と呼ばれることもあるんだとか。
ファンからは「マイちゃん」と親しみを込めて呼ばれています。
YouTube活動の始まり
出典:公式YouTube
アニソンシンガーとしてのキャリアは、YouTubeでのアニソンカバー投稿から始まりました。
きっかけは「同じ趣味の友だちがほしかったから」
その動画が徐々に話題となり、世界中からコメントが集まるように。
現在では登録者数114万人以上、総再生数約1.2億回を誇ります。
マイダリンさんのYouTubeでは9年前から投稿がされており、日本のアニメのカバーがたくさんあります。
なかでも、鬼滅の刃で一躍有名になったLiSAの『紅蓮華』をカバーしたものが1113万回再生を突破し、世界中のアニメファンから高い評価を得ています。
他にも、NARUTOやドラゴンボールの主題歌もあり、コメント欄には英語・日本語・スペイン語・タイ語など、世界中のファンからのメッセージが寄せられています。

個人的に一番のお気に入りは、アニメ『東京喰種』の主題歌『Unravel』(Tk from 凛として時雨)のカバー。
マイダリンさんの透き通った声が曲の世界観に完璧に溶け込み、「こんな表現までできるの!?」と鳥肌が立つほど感動しました!
アニメとの出会い
お父さんはX JAPANファンで、お兄さんは日本アニメ好きという家庭環境で育ちました。
初めて観たアニメは『デジモンアドベンチャー』で、オープニング曲『Butter-Fly』はタイ語版と日本語版の両方を歌っていたそうです。
この楽曲は、マイダリンさんにとって「初めて歌ったアニソン」であり、歌手としての原点になったようです。
マイダリンの基本プロフィール(年齢・身長・wiki風)


項目 | 内容 |
---|---|
本名 | Natcha Pongsupanee |
生年月日 | 1996年2月17日(2025年現在28歳) |
年齢 | 推定20代後半 |
身長 | 約160cm(推測) |
出身地 | タイ |
国籍 | タイ |
活動開始 | 2015年(YouTubeにアニソンカバーを投稿開始) |
デビュー | 2020年11月『BLUE ROSE knows』(TVアニメ『神達に拾われた男』ED) |
特技 | 日本語・英語・タイ語、ギター弾き語り |
所属レーベル | Lantis |
公式SNS | YouTube / Instagram / X(旧Twitter) |
補足解説
・両親からもらうニックネームは『マイ』。
・身長は公表されていませんが、イベントや写真から約160cm前後と推測されています。
・YouTube活動は2015年からで、アニソンカバー動画を中心に投稿。現在は登録者数114万人以上。
・レーベルLantisからのデビュー以降は、『転生したらスライムだった件』『ありふれた職業で世界最強2nd season』『ウルトラマンブレーザー』などの主題歌を担当しています。
マイダリンの経歴


YouTube活動の始まり
マイダリンさんは2015年からYouTubeにアニソンカバー動画を投稿し始めました。
当初は「同じ趣味の友だちがほしかった」というシンプルな理由から始めましたが、その歌声が世界中のアニメファンの心をつかみ、登録者数は114万人以上、総再生数は約1.2億回を記録。
代表的なカバー動画には、
- 『紅蓮華』(LiSA/鬼滅の刃)…1113万回再生
- 『君の名は。』( RADWIMPS)…415万回再生
- 『遥か彼方』(NARUTO -ナルト-)…258万回再生
- 『Unravel』(東京喰種)…237万回再生
アーティストデビュー
2020年11月、TVアニメ『神達に拾われた男』エンディングテーマ「BLUE ROSE knows」で、Lantisからアニソン歌手として正式デビュー。
デビュー当時は新型コロナウイルスの影響で日本に渡航できず、しばらくは母国タイを拠点に活動。
そして、2022年春に念願の来日を果たすと、ライブやイベント、など日本に拠点を移し活動を本格化。
海外ファンだけでなく、日本のアニメファンにもその存在が広く知られるようになりました。
その後も次々と話題作の主題歌を担当しています。
主なアニメ・特撮タイアップ曲(代表作)
- BLUE ROSE knows(2020年)
TVアニメ『神達に拾われた男』エンディングテーマ。
マイダリンさんのアーティストデビュー曲で、伸びやかな歌声が印象的。 - Like Flames(2021年)
TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』オープニングテーマ。
総ストリーミング再生数3700万回超の大ヒット曲。 - Daylight(2022年)
TVアニメ『ありふれた職業で世界最強 2nd season』オープニングテーマ。
作品の壮大な世界観にマッチした力強い一曲。 - Make Me Feel Better(2022年)
映画『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』主題歌。
疾走感のある感情豊かな歌唱 - BLACK STAR(2023年)
テレビドラマ『ウルトラマンブレーザー』前期エンディングテーマ。
特撮ファンからも高い評価を得た楽曲。 - Shiny Girl(2023年)
TVアニメ『SHY』オープニングテーマ。
前向きで明るいメッセージが魅力の楽曲。 - Hibana(2024年)
TVアニメ『戦国妖狐 世直し姉弟編』オープニングテーマ。
かっこいいイントロから引き込まれる凛々しい歌声が特徴的。 - Miracle soup(2024年)
TVアニメ『転生したらスライムだった件 第3期』第2弾エンディングテーマ。
作品ファン待望の第2弾!どこか懐かしさのあるようなスッと心に入ってくるメロディーと歌声。
- Missing Link feat. ASH(2025年)
特撮ドラマ『ウルトラマンオメガ』前期エンディングテーマ。
opと繋がっているので、MVも併せて要チェック!



タイ出身と思えない流ちょうな日本語の発音で、どれもアニメの世界観にピッタリ!
神曲ばかりで本当に魅力的な歌声ですよ!
マイダリンが『かわいい』理由
マイダリンさんは、その歌声だけでなく、見た目や仕草でも多くのファンを魅了しています。
SNSでは「かわいい!」というコメントが多く寄せられ、日本のアニメファンからも急速に人気が広がっています。
1.親しみやすい笑顔
ステージやSNSで見せる明るく自然な笑顔は、ファンとの距離を一気に縮めます。
気づけば歌声だけでなく、笑顔や仕草まですべてに引き込まれていて「もっと聴いていたい!」と思わせてくれるんです。
2. 多彩なステージと普段のギャップ


マイダリンさんのステージ衣装は、カラフルで可愛らしいものからクールなスタイルまで幅広く、見る人を楽しませてくれます。
そのファッションセンスも「かわいい」と人気の理由になっています。
一方で、Instagramには日常で食べた料理やスイーツの写真がたくさん並んでいて、その飾らない一面に「意外と食いしん坊でかわいい!」と感じるファンも。
ステージでのクールな姿とのギャップが、魅力をさらに引き立てています。
3. 表現力の高さ
かわいらしい雰囲気を持ちながらも、曲によっては力強く、時には切ない感情を込めた歌い方もできるため、「ギャップ萌え」するファンが多数。



私もマイダリンさんが歌っていると知らずに調べたら、実は同一人物だった!という事があり、表現力の高さに驚きました。
4. SNSでの交流
マイダリンさんはYouTubeでの活動も積極的で、投稿された動画には世界中から多くのコメントが寄せられています。
本人はそうしたコメントに「いいね」をつけることがあり、ファンの声にきちんと目を通していること分かりますよね。
ただし、コメント欄で直接やり取りをすることはなく、アーティストとしての活動を大切にしながら、ファンとの距離感を程よく保っている印象です。
マイダリンに似ている有名人はいる?
SNSやネット上では、マイダリンさんが「○○に似てる!」と話題になることがあります。
今回は特に顔の特徴が似ている方をピックアップしてみましたよ!
みなさんは誰に似ていると思いますか?
長島 光那 (ながしま みな)
声優・舞台女優


Aimer(エメ)
歌手・作詞家
ハシヤスメ・アツコ
元BiSHメンバー・歌手・タレント


本田 望結(ほんだ みゆ)
フィギュアスケート選手・タレント
大森元貴(おおもり もとき)
ロックバンドMrs. GREEN APPLEのボーカル・ギター担当



こうして比べてみると、目元、輪郭がミセスの大森元貴さんに似ているような気がしないでもない⁉
今後の活動は?|これから開催予定のイベントまとめ
初のワールドツアー「Hello New Friends」
マイダリンさんにとって初めての本格的なワールドツアー 「Hello New Friends」 が開催中です!
2025年7月から11月にかけて、世界各地のアニメイベントでライブを行うようです。
- 7月6日:ブラジル・サンパウロ「Anime Friends 2025」
- 7月24〜27日:スウェーデン「NärCon Sommar」
- 8月8〜10日:カナダ「Otakuthon」
- 8月10日:アメリカ・ワシントンD.C.「Otakon」
- 10月25日予定:マレーシア「Costime 6」
- 11月22日予定:タイ・バンコク「ANIEX 2025」
ブラジル公演では、特撮『ウルトラマンオメガ』でコラボした ASH(ASH DA HERO) とのステージ共演も予定されており、世界中のファンが熱狂したんでしょうね!
日本での出演:「深窓音楽演奏会」
- 開催日:2025年9月28日(日)
- 会場:東京・ヒューリックホール
- 出演:ChouCho、fhána、nano.RIPE、MindaRyn(オープニングアクト)
マイダリンさんはオープニングアクトとして登場予定。
チケットは全席指定で、ペンライト付きの特別チケットも販売されています。
まとめ
マイダリンさんは、タイ出身ながら日本語・英語・タイ語を操り、アニソンを世界へ発信する実力派シンガーです。
YouTubeから始まった活動は今やアニメの主題歌を担当するほどに広がり、そのかわいらしいビジュアルとパワフルな歌声で多くのファンを魅了しています。
さらに、フジテレビ「千鳥の鬼レンチャン」出演をきっかけに、日本での知名度も一気に高まること間違いなし。
今後の活躍からますます目が離せません!
コメント